ページ

2014年1月29日水曜日

突然の発熱?!高熱時にあると安心なグッズ

ごきげんよう、Aicielです
先日の高熱から時間が経ちましたが、おかげさまでムスコは元気。
クリスマスのプレゼントに囲まれてきゃっきゃしております。

しかし残念ながら、今後も高熱は切っても切れない間柄。
事前の心構えや行動はこちらでご確認を。
実際に高熱になった時に便利だったグッズをご紹介します。


水枕・氷枕


チュチュベビー ベビー水枕
ジェクス (2003-04-01)
売り上げランキング: 11,260


乳児の間、冷えピタはかぶれの原因になるからね!と医師にしっかり釘を刺されました。
当然使って便利な冷えピタですが、高熱で苦しんでるのに更にかぶれを作るのはかわいそう…ということで、使いませんでした。
逆に冷えすぎなくていいのが水枕。
気になれば中の水さえ返ればよし、氷は入れすぎると冷えちゃうので様子見つつ入れると程よく冷たくて気持ちが良さそうでした。


哺乳瓶・マグマグ




どんなに哺乳瓶嫌いの子でも、母乳での水分補給がままならなければどうにか飲んでくれます。手元にある哺乳瓶、マグマグ、ストロー類、なんでも(駄目もとでも!)出して、いつでも好きなもので水分補給が出来る様に準備しておきましょう。
私もすっかりしまい込んでましたが、慌てて出して洗いました。あれっと思ったらすぐ出せる場所においておくのも大事かも。


乳児用イオン飲料


ビーンスターク ポカリスエット 24.8g(3.1g×8袋)
大塚製薬株式会社
売り上げランキング: 10,003


こんな時ほど、イオン飲料に助けられるとは!
母乳じゃないと…とは思わずに、飲める物をとにかく飲んでくれればOKです。
イオン飲料は吸収しやすいので効率が良いので、ぜひ用意しておくと良いと思います。
ペットボトルタイプも良いですが、一度開けると冷蔵庫保存で子供にあげる際の温度調整が面倒だったので、個人的には粉末の方が便利でした。


耳測定式体温計


ピジョン チビオンフィット(イエロー)
ピジョン (2005-09-12)
売り上げランキング: 4,730


既に準備されてる方も多いかと思いますが、高熱時の体温測定はさっさと計れた方が子供への負担も少なくていいです。
我が家は親と同じ物で子供の熱を測ってましたが、不便さが勝って耳測定式を買いに走りました。今後のためにもぜひ検討されると良いかと。ちなみに、耳測定式も親と共用で使えるので親側もちょっと楽ですw


高熱、ないに越したことはないけど、準備しておくといざという時慌てずにすみます。
パニックにならないぞ!と思っていても、実際になってしまうとパニックです。健康に気をつけつつ、いざという時の準備は是非早めに。

それではまた、ごきげんよう。

2014年1月27日月曜日

9ヶ月、拍手でパチパチ

ごきげんよう、Aicielです。
無事年越しを終え、今度は旧正月の準備にバタバタの毎日です。

さて、すっかり書き損ねてますが9ヶ月になりました。

はじめたこと

  • 3回食スタート
  • 軟飯のご飯に変更
  • 手づかみ食べを推進(結構勇気がいるけども…)
  • 小麦粉、動物性タンパク質は解禁
    • 卵(卵黄)はまだ。でもボーロは大丈夫そう


ムスコの様子

  • 人見知りはほとんどなし。
    • 初めての人でも抱っこはほぼ泣かない。親が見えなくなると泣く。
  • 手づかみ食べで大喜び。食が細かったのが、嘘のように食べる。
  • 一番のお気に入りは蒸しパン。
  • 手づかみが始まって以来、手の器用さが格段に上がった。
  • 飽きるまで手づかみやお皿をいじることを許すと、ごちそうさまもすんなり。
  • 「いただきます」「ごちそうさま」はできるだけしてからご飯のスタート。
  • 拍手が出来るようになった。
  • バイバイもちょっとだけ。偶然かも。
  • おしゃべりが凄い増えた。もう一人でずーっとしゃべってる。
  • 一人遊びの時間が増えた。集中して遊べるように。
    • 但し親が同じ部屋に居ないとだめ。見えなくなると追いかける。
  • 手をつないで歩くこと10歩。あっという間にそろそろ歩きそう。
  • 日中凄く遊ぶと、夜泣きが少し減る、かも。
  • 寝付きは凄く良い。20時半前には寝てる。早いと19時半。
  • おむつは昼が朝〜パンツ、夕方〜テープ。
  • 外出前には必ずウンウンしてくれるのでちょっと助かってる。
  • 母乳の量は一時に比べて少し増えた。とにかく食べないと駄目ね。

夜泣きがなくならないかなーと思いつつ、結構な頻度で外出。というか外食。
おむつが大分楽になってるのは本当にありがたい。

先月あたりまで私が激やせして母乳の量が少し減ってしまっていたようだけれど、ここに来て体重の戻りとともに復活。やはり食べないと駄目な模様。
離乳食も増えてもう少ししたらおっぱいも減るのかなー。ちょっとそれを思うと淋しくなる昨今です。